予定通り、山口宇部空港8時45分着のANAで帰ってきました。ちょうどその頃、大規模な地震があったようです。東京が震度5強です。まだ、骨髄バンクの大会が明日あるので、長女が東京にいます。 4日間ここを更新できませんでした。写真はたくさん撮ってきました。 写真は、28日(木)29日(金)であった、日本自治創造学会主催の研究大会です。 清志会のメンバー7人のうち5人が参加しました。私は、日本自治創造学会の会員です。明治大学アカデミーコモン棟3階 アカデミーホールです。 28日は「人口減少を克服する議会の知恵」金井利之(東京大学大学院法学政治学研究科教授)、「地方財政を取り巻く医療・介護の動向」土居丈朗(慶応義塾大学経済学部教授)、「高齢化社会を乗り越える地域協働」(明治大学政治経済学部教授)がありました。 29日は「雇用を拡大する地方の知恵ー地方創生特区(国家戦略特区の二次指定)−」藤原豊(内閣府地方創生推進室長)、「市民提案を生かす地方議会の知恵」廣瀬克哉(法政大学法学部教授)、「地方創生は国の役割か(コンパクトシティーのあり方を含めて)」小田切徳美(明治大学農学部教授)と辻琢也(一橋大学大学院法学研究科教授)がありました。大変有意義な講座でした。 29日夜は、今回の研究大会に行った清志会の5人のうち3人で江島参議を参議院議員会館に訪ね、国会見学をしました。 今日30日(土)は、西新宿にある全労済東京会館で、「公益NPO法人全国骨髄バンク推進連絡協議会」の総会と代表者会議がありました。 |
|